妊娠によって女性のホルモンバランスが変化し、身体にも大きな影響が出てきます。お口の中も、ホルモンバランスによる影響が大きく出る箇所。なかでも、虫歯や歯周病などのお口のトラブルが多く見受けられます。
厚木の歯医者「なんもうりフラワー歯科」では、妊婦さん特有のお口のトラブルを防ぎ、健康を維持するためのサポートを行っています。
妊婦さんにお口のトラブルが多い理由
妊婦さんにお口のトラブルが増える理由には以下のようなものがあります。
歯周病菌増加 | 妊娠によって増加する女性ホルモンには、歯周病菌の増殖を促すはたらきがあります。 |
---|---|
だ液の減少 | 妊娠によってだ液の分泌が減るため、お口の中の汚れや細菌を洗い流せなくなります。 |
つわり | つわりによって歯みがきが難しくなったり、お口の中が酸性になったりして虫歯が進行しやすくなります。 |
免疫力低下 | 身体の免疫力が下がるため、虫歯や歯周病の細菌に抵抗できなくなります。 |
妊娠初期の場合
妊娠から1~4ヶ月の時期は、まだまだ切迫流産の危険性があるため、歯科治療はおすすめしません。気になる症状がある場合はご相談ください。我慢できない歯の痛みなどがある場合は対処も可能です。
妊娠中期の場合
5~8ヶ月になると安定期に入りますので、歯科治療は問題なく行えます。通常時とほとんど変わらない治療が受けられますが、レントゲン撮影などは避けたほうがいいでしょう。
妊娠後期の場合
9ヶ月を過ぎてからの妊娠後期は、いつ陣痛が起きるかわかりませんので、できるだけ歯科治療は避けたほうがいいでしょう。お悩みがある場合は、まずはご相談ください。
妊婦さんは、つわりなどのために歯みがきをはじめとしたお口のケアが難しくなります。以下のようなケアを可能な限り行いましょう。
生活習慣を整える
ストレスがたまると歯周病菌などに対する抵抗力が弱まります。できるだけストレスをためないように、規則正しい生活を意識しましょう。
食後にお茶を飲む
歯みがきが難しい場合は、できるだけ食後にお茶などを飲むようにしましょう。緑茶には殺菌成分が含まれているため、細菌の感染予防に最適です。
キシリトールを積極的に摂取
キシリトールは虫歯菌のはたらきを抑制する作用があるため、キシリトール入りのガムを噛むのも有効です。
いいえ、そんなことはありません。「赤ちゃんにカルシウムがとられてしまう」という説も聞きますが、まったく根拠はありませんのでご安心ください。正しい食生活と口腔ケアを行えば、健康を維持できるでしょう。
気持ち悪くならないように、香りの弱い歯みがき粉を使ったり、小さな歯ブラシを使ったりすることをおすすめします。それでも難しい場合は、こまめにうがいをしましょう。
おなかに直接X線が当たることはありませんので、必要な場合はレントゲン撮影を行っても問題ありません。ただし、不安な場合は避けましょう。